Macのターミナル環境再構築メモ
Macの調子が悪く、クリーンインストールをしました。
せっかくなので、ターミナル環境の構築メモを残しておきます。
基本的に、デフォルトの設定からなるべく変更しないことを良しとしているので、あまり面白くないかも。
iTerm2
他のターミナルソフトもしらべてみたものの、なんだかんだでiTerm2に落ち着きました。
設定はそれほどいじっていませんが、主な変更点はこちら。
- Color PresetsをJapanesqueに変更。
- FontはMonaco・フォントサイズ15。
- Non-ASCII FontはUbuntu Mono derivative Powerline ・フォントサイズ15。
Homebrew
みんな大好きHomebrew。
fish shell
shellはbash -> zsh -> fish shell という感じで渡り歩いて、fish shellで今の所は落ち着いています。
プラグインマネージャーはfisherを使います。
また、プラグインは下記のプラグインを使っています。
jethrokuan/z
laughedelic/brew-completions
matchai/spacefish
tmux
tmux自体はbrewでインストールしています。
プラグインマネージャーはtpmを使います。
詳細はtmux.confにて。
以上!